![]() ばべるばいぶる(多言語聖書閲読) | HELP フォント・背景色変更 |
| ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年2月28日(日) 通読(本日=一コリ9-10,3イミ13,ヤコ・モ4 明日=出1-4,詩歌14,ヤコ・モ5) |
●章表示 | ●検索 | |||
章モードしおり 現在の章をしおりに追加(最大20) クリア 並べ替え |
節表示・修正 | 口語訳(日本語R)+真理子のおまけ 解題 マタイによる福音書 第11章 |
引照(日本語T) 解題 マタイによる福音書 第11章 |
---|---|---|
イエスは十二弟子にこのように命じ終えてから、町々で教えまた宣べ伝えるために、そこを立ち去られた。 |
第11章(ヨハネの弟子に語る) 奇跡を起こしても信じようとしない町をイエスは非難し、疲れた者は私のところへ来いと教えました。ヨハネの使者はイエスに、あなたが来るべき救い主なのかと尋ねました。 |
|
さて、ヨハネは獄中でキリストのみわざについて伝え聞き、自分の弟子たちをつかわして、 |
第2-19節 ルカ7:18-35 獄中 マタ14:3 マコ6:17 |
|
イエスに言わせた、「『きたるべきかた』はあなたなのですか。それとも、ほかにだれかを待つべきでしょうか」。 |
創49:10 民4:17 詩118:26 ダニ29:25 マラ3:1 ヨハ1:27 ヨハ6:14 ヨハ11:27 ヘブ10:37 |
|
イエスは答えて言われた、「行って、あなたがたが見聞きしていることをヨハネに報告しなさい。 |
|
|
盲人は見え、足なえは歩き、らい病人はきよまり、耳しいは聞え、死人は生きかえり、貧しい人々は福音を聞かされている。 |
イザ26:19 イザ29:18 イザ35:5,6 イザ42:7 貧しい人々 イザ61:1 ルカ4:18 ルカ6:20 ヤコ2:5 |
|
わたしにつまずかない者は、さいわいである」。 |
マタ13:21,57 マタ24:10 マタ26:31 マコ6:3 ヨハ6:61 ヨハ16:1 |
|
彼らが帰ってしまうと、イエスはヨハネのことを群衆に語りはじめられた、「あなたがたは、何を見に荒野に出てきたのか。風に揺らぐ葦であるか。 |
荒野 マタ3:1 |
|
では、何を見に出てきたのか。柔らかい着物をまとった人か。柔らかい着物をまとった人々なら、王の家にいる。 |
|
|
では、なんのために出てきたのか。預言者を見るためか。そうだ、あなたがたに言うが、預言者以上の者である。 |
預言者 マタ14:5 マタ21:26 ルカ1:76 |
|
『見よ、わたしは使をあなたの先につかわし、あなたの前に、道を整えさせるであろう』と書いてあるのは、この人のことである。 |
出23:20 イザ40:3 マラ3:1 マコ1:2 ルカ7:27 道を整える ルカ1:17,78 |
|
あなたがたによく言っておく。女の産んだ者の中で、バプテスマのヨハネより大きい人物は起らなかった。しかし、天国で最も小さい者も、彼よりは大きい。 |
|
|
バプテスマのヨハネの時から今に至るまで、天国は激しく襲われている。そして激しく襲う者たちがそれを奪い取っている。 |
ルカ16:16 |
|
すべての預言者と律法とが預言したのは、ヨハネの時までである。 |
|
|
そして、もしあなたがたが受けいれることを望めば、この人こそは、きたるべきエリヤなのである。 |
エリヤ マラ3:23 マタ7:10-11 マコ9:11-13 ルカ1:17 ヨハ1:21 |
|
耳のある者は聞くがよい。 |
マタ13:9,43 マコ4:9,23 ルカ8:8 ルカ14:35 黙2:7,11,17 |
|
今の時代を何に比べようか。それは子供たちが広場にすわって、ほかの子供たちに呼びかけ、 |
ルカ7:31-35 |
|
『わたしたちが笛を吹いたのに、あなたたちは踊ってくれなかった。弔いの歌を歌ったのに、胸を打ってくれなかった』と言うのに似ている。 |
|
|
なぜなら、ヨハネがきて、食べることも、飲むこともしないと、あれは悪霊につかれているのだ、と言い、 |
飲み食いしない マタ3:4 ルカ1:15 |
|
また人の子がきて、食べたり飲んだりしていると、見よ、あれは食をむさぼる者、大酒を飲む者、また取税人、罪人の仲間だ、と言う。しかし、知恵の正しいことは、その働きが証明する」。 |
取税人、罪人の仲間 マタ9:11 ルカ15:1-2 |
|
それからイエスは、数々の力あるわざがなされたのに、悔い改めることをしなかった町々を、責めはじめられた。 |
第20-24節 ルカ10:13-15 |
|
「わざわいだ、コラジンよ。わざわいだ、ベツサイダよ。おまえたちのうちでなされた力あるわざが、もしツロとシドンでなされたなら、彼らはとうの昔に、荒布をまとい灰をかぶって、悔い改めたであろう。 |
ベツサイダ マコ6:45 マコ8:22 ルカ9:10 ヨハ1:44 ヨハ12:21 ツロ(ティルス)とシドン イザ23:1-18 エゼ26:2- エゼ27 エゼ28:1-26 ヨエ4:4-8 アモ1:9-10 ゼカ9:1-4 マタ11:22 マタ15:21 マコ3:8 マコ7:24,31 ルカ6:17 使12:20 荒布 ダニ9:3 ヨナ3:6 |
|
しかし、おまえたちに言っておく。さばきの日には、ツロとシドンの方がおまえたちよりも、耐えやすいであろう。 |
|
|
ああ、カペナウムよ、おまえは天にまで上げられようとでもいうのか。黄泉にまで落されるであろう。おまえの中でなされた力あるわざが、もしソドムでなされたなら、その町は今日までも残っていたであろう。 |
ルカ10:15 カペナウム マタ4:13 黄泉(陰府) マタ16:18 ルカ16:23 使2:27,31 黙1:18 黙6:8 黙20:3,14 落される イザ14:12-15 ソドム 創19:24 二ペト2:6 ユダ1:7 |
|
しかし、あなたがたに言う。さばきの日には、ソドムの地の方がおまえよりは耐えやすいであろう」。 |
マタ10:15 ルカ10:12 |
|
そのときイエスは声をあげて言われた、「天地の主なる父よ。あなたをほめたたえます。これらの事を知恵のある者や賢い者に隠して、幼な子にあらわしてくださいました。 |
第25-節 ルカ10:21-22 知恵のある者 一コリ1:26-29 |
|
父よ、これはまことにみこころにかなった事でした。 |
|
|
すべての事は父からわたしに任せられています。そして、子を知る者は父のほかにはなく、父を知る者は、子と、父をあらわそうとして子が選んだ者とのほかに、だれもありません。 |
任せられている マタ28:18 ヨハ3:35 ヨハ13:3 ヨハ17:2 知る ヨハ7:29 ヨハ8:55 ヨハ10:15 ヨハ17:25 |
|
すべて重荷を負うて苦労している者は、わたしのもとにきなさい。あなたがたを休ませてあげよう。 |
詩34:19 エレ31:25 わたしのもとにきなさい シラ24:19 シラ51:23 |
|
わたしは柔和で心のへりくだった者であるから、わたしのくびきを負うて、わたしに学びなさい。そうすれば、あなたがたの魂に休みが与えられるであろう。 |
柔和 マタ5:5 マタ21:5 一コリ4:21 ガラ5:23 ガラ6:1 くびき 使15:10 学ぶ ヨハ13:15 エフェ4:20 一ペト2:21 一ヨハ2:6 休み(安らぎ) エレ6:16 |
|
わたしのくびきは負いやすく、わたしの荷は軽いからである」。 |
|